GoGlobal、ウクライナに新法人を設立し、グローバル展開と雇用を支援

GoGlobalが新たに立ち上げた現地オペレーションチームが、ウクライナ市場でのビジネス展開を支援

人材ファーストの国際的な人事・雇用主(EOR)サービスプロバイダーであるGoGlobalは、本日、ウクライナでの事業開始を発表しました。 この現地法人は、多国籍企業(MNC)が、ウクライナにとって困難な時期に、ウクライナ経済と活力ある労働力に投資するために必要な支援と専門知識を提供します。

「ウクライナは、特にIT、農業、製造業、インフラ整備において、未開発の可能性とチャンスを秘めた土地である。高学歴で熟練した労働力、良好なビジネス環境、ヨーロッパとアジアの交差点という戦略的な立地から、事業の拡大や新規市場への参入を目指す企業にとって最適な進出先です」と、GoGlobalのクライアントソリューション担当アソシエイトディレクター、Valeiya Tiavlovskaiaは語ります。

今回の発売は、GoGlobalがウクライナとその回復力のある人々、そして同国が企業に提供する投資と拡大の機会に対するコミットメントを示すものである。 GoGlobalの現地エキスパートは、ウクライナの規制遵守要件や人事プロセスのナビゲーションを支援し、企業の現地労働力の募集、雇用、管理を行うことができます。

GoGlobalのエグゼクティブ・ディレクターであるKurt von Moosは、「紛争が続いているとはいえ、ウクライナのIT人材プールは非常に充実しており、現在は未開拓の資源である」と述べています。 「ウクライナは、コンピュータサイエンスやその関連分野で高度な学位を取得した、高い専門性と教養を持つ労働力を誇っており、熟練した専門家を求める企業にとって格好の進出先となります。さらに、ウクライナは科学と工学の分野で強い伝統を持ち、一流の開発者、エンジニア、その他のIT専門家を育ててきました。”

ウクライナで事業を拡大し雇用することで、企業は競争力のあるコスト、有利なビジネス環境、外国人投資家を対象とした政府のインセンティブなどの恩恵を受けることができます。 これには、減税、助成金、補助金などが含まれます。

また、戦争がウクライナの経済や国民に与えた影響を考えると、このタイミングでウクライナに投資することは支援の一形態と言えるでしょう。 多国籍企業が地元経済を活性化させ、ウクライナの労働者に新たな機会を提供することは、最も効果的な支援の一つである。

“当初国外に逃れた多くのウクライナ国民は、帰国するか、遠隔地で仕事をしています。また、男性の多くは、家族を支え、国を守るために残っています。人々は家族を養うためにまだ働く必要があります。GoGlobalのパートナーであるNick Broughtonは、「私たちは、人々が雇用を維持するための小さな役割を果たしたいと思っています」と述べています。

GoGlobalについて

GoGlobalは、人を第一に考える国際的な人事および雇用主(EOR)サービスプロバイダーで、世界中に分散し、自然に多様化するリモートワーカーを擁しています。 GoGlobalのテクノロジーを駆使したEORソリューションにより、あらゆる規模の企業が現地法人を設立することなく、世界のどこでも人材を雇用できるようになり、急速な拡大・成長への新たな扉が開かれます。 GoGlobalは、6大陸110カ国以上で事業を展開し、現在も成長を続けており、優れた人材の募集、採用、管理、給与支払いを、迅速かつコスト効率よく、コンプライアンスに基づき支援します。

メディアのお問い合わせ先

ボニー・エルジー

アソシエイトディレクター(マーケティング担当